こちんぴ秘宝館
このコーナーは管理人こちんぴにまつわるアイテムたちの写真とか画像とそれにまつわる思い出を書いたりするコーナーです。
意外なものとかすごいお宝があるとかないとか。
ちなみに、デジカメ使用時に使ってるのはコイツですわ。
FILE 68 嘘つきナビ太郎2号
激しく存在感のある設置位置。つーか、助手席のエアコンをひとつ塞ぎ、小物入れも両面テープでナビ様を固定している関係で開ける事が出来なくなっているのだが・・・。
センターメーターなヴィッツ様はナビの設置場所も空きスペックも無かったのだよ・・・。
とうとう、カーナビゲーションシステム(カーナビ)を購入した。
メーカー(TOYOTA)純正だと1番安いCD-ROMカーナビですら10万円+取り付け費3万5千円で取り付ける気もグっと萎えたのだが、近所のカー用品店に在庫処分なDVDナビが低価格で売られていたのでそれを購入。
「ポータブルナビ」という、ちょっと安いナビなのだよ。コレは。
店員さんは「コレだとMDも聴けるんですよ」とか「コレだと運転中にDVDで映画が見れますよ」などとセールストークを繰り出したものの、「そんな余計な機能はいらないから、安いの出せ!!」というオレの勢いのほうが店員さんに勝利したわけで。
と、言うわけで安い代わりにDVDナビ機能しか無い。まぁ、TVも一応見れるが、所詮おまけ機能。ノイズがひどいのでハナっから見る気無し(どーせ室内アンテナだから電波悪いしな)
で、忙しかったし、近場の運転しかやってなかったので使った事が無かったのだが、いい機会なんで使ってみる事にした。
目的地は「ヨドバシカメラ新潟店」。新潟駅構内にある。
・・・。ヲイ!!
イヤ、ツッコミいれたい気持ちはわかるよ。
さすがにオレだって人のクルマで散々行った事のあるお店だ。行き方ぐらいは知っている。
だが、家からそれなりに距離のあるこの店まで、どんなルート取りをするか見てみたいじゃない。
というわけで、使ってみた。
まずは目的地検索。電話番号でもOKなのだが、あいにくオレはヨドバシの電話番号なんてしらないので文字入力で検索。
まぁ、あっけなく発見。
で、ルート検索。「高速道路優先」ってのと「一般道路優先」ってのの2種類で検索ができる。
当然、高速道路なんて使う気は無いので一般道路優先検索を行う。
アレ?こんなアホなルートなんですか?
てっきり新潟市内にあるバイパス使って行くのかと思ったら、よくわかんないルート取り。つーか、こんなルートで新潟駅に行ったことなんて無いんだけどなぁ。
まぁ、ナビ様の言う事なので間違いはないのだろう。ひょっとしたらすごい近道かもしれないし。
なーんて思って出発。
で、実際にナビ様の言うとおりに走ってみた。
家を出ていきなり、ヨドバシカメラとは別方向に右折。ヲイ。明らかに道は新潟大学そばの通称、「幽霊坂」を示しております。
仕方ないので指示に従う。さらに指示に従っていたら明らかに民家の敷地内と思われる場所に突っ込む。「このまま4km直進」とかナビ様は言ってますが、そんなことしたら人ん家突っ切って、日本海にダイブします。
早々とナビ様の言う事を無視して方向転換。とりあえず、少し別の道を走ってからナビ様の言っていた道に合流。
いやぁ、明らかに道、おかしいんですけど、ナビ様(怒)!!
旧402号(でいいのかな?今の国道402号線の1本上の道)→国道116号、旧116号を縦断して大堀幹線→有明大橋横断→県庁付近の道に合流
と、新潟市内の地理を知ってる人には、(゚Д゚)ハァ?なルートを示し続けるナビ様。そして走ってるうちにオレの中に浮かぶある疑惑。まさかね・・・・。
「目的地に到着しました」と言ったナビ様に連れてこられた場所は新潟駅正面。
( ゚д゚)ポカーン→(#゚Д゚)ゴルァ
ヲイ!!ヨドバシカメラ行くには新潟駅南口(要は裏口)に行かなきゃいけないだろーが!!なんで新潟駅の真正面やねん!!
と、かなりキレぎみなオレを残してナビ様は「目的地」についたので無言を貫き通し、オレはナビの画面を見ながら一方通行だらけの新潟駅周辺を運転し、なんとか新潟駅南口駐車場へ。
んで、帰り。頭にきたので「高速道路優先」ルートで検索してみる。
全然高速道路じゃないんですけど!!
ナビが示したのは新潟駅側の高架橋(?)沿いに走って国道116号に合流するルート。以前、mochiyaに教えてもらったルートとほぼ同じ(だと思う)。
違うのはナビの指示したルートは車が1台通るのがやっとなカンジの細い路地や妙に入り組んだ路地を走るように設定されている点。
ダメじゃん!!
こーしてオレの中で「嘘つきナビ太郎2号」(1号は友人の村の小役人のCR-Vに搭載されているナビ)と命名されたナビ様。
少なくとも、このナビ様、どうやらバイパスを走る気がまったく無いという事ぐらいか?ここらへんは持ち主であるオレの「複数車線の道は嫌だ」(←田舎育ちなモンでなれないのだよ。車線変更とか)というポリシー(?)を反映しているのか?
というわけで、買ってみたものの早くもその実用性に黄色信号が点ったカンジの嘘つきナビ太郎2号。
今後の予定としては、「新発田城に行ってみようツアー」や「山形県米沢市にある上杉神社に行って上杉家ゆかりの甲冑を見に行こうツアー」とか「長野県に行って松本城と上田城を見て、真田記念館に行こうツアー」などオレ的には「こちんぴさんぶらりひとり旅」企画がいくつかあるのだが・・・。(やたらと名所旧跡なカンジなのはオレが無類の甲冑フェチなのに由来する)
大丈夫なのか?ナビ様。