真・こちんぴ雑記帳
1月19日 個人の感想です
ウチの会社の営業、昔っからだが馬鹿じゃないのか?と思うことが多々ある。
ウチの会社の風土なのか、営業とはそういうものなのか、どっちなんだろう?という気がするが。
今日あったのが「取引先から記入を頼まれたので、明後日までに書類を作ってくれ」と言ってメールで送ってきたのが、凄まじく面倒くさいカンジの会社の管理体制アンケート。
実際、作成に2時間かかった。オレ自身、仕事が早いほうだと自負しているが、それでも2時間。午前に計画していた業務を全部キャンセル。
何がムカつくって、書類と一緒に取引先からの依頼文章も送ってきたのだが、その日付が12月下旬。
1ヶ月寝かせてからの出荷ですか!?
まぁ、まだ締め切り前なだけマシだが。過去にはとうの昔に締め切りが過ぎた書類を送ってきて、「取引先から催促されているから今日中にくれ」とかあったし。
しかも何度も。
親会社の営業ともやり取りがあるが、ちゃんとしている人はちゃんとしているのだが、ちゃんとしていない人は本当に酷い。
取引先の担当営業も当たり外れが大きい気がする。
業務上、他社の品証とか開発担当とやり取りすることもあるが、そのあたりでイラっとさせられた事はほとんど無い。営業あるあるなのだろうか?
1月21日 不織布マスクもピンキリだよな
オミクロンが猛威をふるっている。
ウチの会社では今のところコロナ感染者は出ていないのだが、「熱が出たのでPCRの結果が出るまで会社を休む」とか、「子供の学校でコロナが発生したので、様子見で父兄にも自宅待機依頼が出ている」とか、そんなハナシもチラホラと。
会社からも「従業員はなるべく不織布マスクを着用して出社すること」との通達が出た。
マジか!
実は今まで、布マスクを使用していた。布マスクと言っても、昔ながらのヤツではなく、ミズノやヨネックスが出しているマスク。
布マスクはウィルスを防ぐ効果はないと言えばそれまでだが、まさか会社から通達が出るとはな。「なるべく」とはいえ、コレで布マスクで出社を続けると非国民扱いされそうだ。
不織布マスク、持ってないわけではないのだが(車のダッシュボードに常備し、部屋にも置いてある。人混みに行くときは念の為に不織布マスクを着用)、とりあえず明日ドラッグストアに不織布マスク買いに行くか。
1月22日 ちょっとした変態紳士だな
コロナ禍ではあるのだが、スポーツジムには通っている。
トレーニング中はマスクをつけてはいないのだが、それ以外はマスクを着用。
で、トレーニング終わり後にシャワー浴びるんだが、気がついたら全裸にマスクつけてた。
せめてパンツ履いてからマスクしようよ、オレ。 (´・ω・`)