真・こちんぴ雑記帳
5月1日 Blu-ray BOX 1巻~4巻まではすでに予約済み
「鎌倉殿の13人」、GW真っ只中というのにかなりの欝回。
史実を曲げるわけにはいかないし(批判されやすいが、三谷幸喜はそのへんはかなり厳格)、劇中にコメディ要素も盛り込まれてはいるのだが、焼け石に水。
そしてこの後も基本的には策謀しか無いからなぁ。むしろ、平家が滅ぼされて、頼朝が死んでからが本番。
ドラマとしてはものすごく面白いし、次週も楽しみなんだけど、見終わった後の疲労感というかズドーンってなるカンジがハンパない。
BS4Kで見ると、大河が終わった後に子犬が遊んでいる謎映像がしばらく流れるので、それ見て癒やされろ?ってことだろうか。なお、総合はそんなフォローはない。
5月4日 1日に2本映画見る、ってのは映画の種類にもよるが意外と体力使う
世の中的にはGW真っ只中なんだろうが、オレ的にはGW最終日。
ウチの会社の勤務シフト的に4/30,5/1が休み、5/2が出勤、5/3,4が休み、5/5,6が出勤、5/7,8が休み、と絵に描いたような飛び石連休。
5/3,4は料理作って、自室で会社から持って帰ってきた仕事やって、「カムカムエヴリバディ」総集編見て終了。カムカム総集編、5/1にBS4Kでも見たんだけどな。
ここ最近は休みの日でも外に出かける事が無くなったなぁ。基本、家で引きこもり。
まぁ、来週末から毎週富山市に行くくらいなカンジになるのだが(行かないけど)。
「シン・ウルトラマン」を皮切りに、何故かオレの見たい映画が毎週封切られるという。流石に毎週行くのはアレなので、2週に1回で、行った時に2本見る予定。
映画を見るのに高速道路使って片道1時間ってのはなぁ。コレだけは富山に戻って10年以上だがモヤっとする。
県東部に映画館が無いから仕方ないのだが、新潟に住んでた時は車で10分でシネコンだったから。コレだと軽い気持ちで映画館行けるんだけど。平日の仕事帰りとか。
5月7日 今だと鎌倉時代の大鎧か、来年大河を見据えて徳川家康の甲冑が着たい
ニュースでやっていたが、来月ぐらいからぼちぼち海外の観光客の受け入れをOKにするらしい。
まぁ、いつまでもNGってワケにもいかんし、理解はできる。
そんな中、ちょっと考えていることが。
本格的に観光客が戻る前に京都に行きたい。
最後に行ったのはコロナの前なので3年前って事になるんだろうか?ワクチン3回接種済みだし、元々が飲み歩くような人間でもないし、京都でも密になりそうな観光地は基本避けるし、とか思うと行っても良さそうな気はするのだが。
今月末には出張で北海道に行くことになりそうだし。こちらも3年ぶりの他県への泊まり出張になるわけだが、県外移動を解禁すると何となく自分の中のハードルは下がる。
とはいえ、問題が。
ウチの両親が、歳のせいかやたらとコロナに対してナーバスなんだよなぁ。毎日毎日コロナのニュースに釘付けだし、ウチの町でコロナ陽性が1人でも出るといろいろ言ってるし。同居している身としてはかなりウザい。最初の頃ならいざしらず、今の時点で町で1人コロナが出たくらいでウダウダ言われても。
そんな中、仕事で行くならともかく、同居している息子が「観光で京都行ってくるわ」と言って、いい顔する気がしない。絶対モメる。
何で京都なんだ?と言われれば、「甲冑着たいから」しか理由も無いしな。
6月にはウチの会社が取得している認証規格の更新審査があり、それが終わったら息抜きで旅行に行くことにずーっとしていたので、出来れば行きたい。どうしたもんか。