真・こちんぴ雑記帳

                       11/19 11/20 11/22 11/25

11月19日 たまに親が「PCにAmazonからメールがきたけどどうしよう?」とか聞いてくるのもウザい
 最近、1時間に1回位の頻度で迷惑メールが届く。
 片っ端から迷惑メール報告をdocomoに入れているのだが、それにしてもウザい。
 原因は何となくわかっていて、富山県がやっているプレゼント企画にスマホから応募してから急に増えた。
 ウザいのも腹立たしいが、内容がまったく練られていないのがもっとムカつく。
 おそらく何かのテンプレ使い回しなんだろうけど、どうせ送りつけるなら本当にそうなのか?と思うくらいに練ってから送って欲しいものだ。
 なお、PCのほうも迷惑メールは多いのだが、こっちはこっちで面倒くさい。
 最近は銀行とかAmazonを装ったパターンが多いが、大抵ドメインに.cnが入っていて、こっちも完成度が低いね。

11月20日 年賀状のやり取りしかしてなくて、20年以上会ったことがない人多数

 季節ネタ2本。

 会社で取引先からのお知らせ回覧を見ていたが、「SDGsの観点から年賀状を廃止します」という案内が複数社から来ていた。
 去年くらいから増えたなぁ、この手の案内。
 まぁ、止める口実としてはちょうどいいんだろう。環境に配慮してます、的な。
 オレ個人としても止めたいな、年賀状、ってのは毎年思っている。毎年思っていて、毎年少しずつ枚数を減らして入るのだが、それでもまだ20枚ちょい出している。
 年賀状を出す気はしないが、作るのは割と好き、ってのもあるけど。
 そうじゃなきゃ、毎年甲冑着た写真で年賀状なんか作らんわ。

 富山県、今週末に雪らしい。
 まだタイヤ交換してないんだけどな。来週日曜に車を点検に持っていくので、そこで交換するつもりだったから。
 実は15年くらいタイヤ交換を自分でやったことがない。
 ヴィッツに乗ってた時は父親と2人でタイヤ交換をしていたのだが、プリウスに乗り換えてからはスタンドに持っていくようになった。
 ヴィッツはタイヤのボルトが4本だったのに、プリウスは5本。そしてインチが大きくなったことでタイヤがクソ重い。
 さらに近所に出来たスタンドが格安で、4本1000円で交換してたんだよな。最近は値上げしたが、それでも4本1500円。それなら自分でやる気はしない。
 会社で話していると、大抵男性は自分で換えているようだ。スタンド持っていくというと、マジで?的なリアクションをされるので。
 ちなみに車に乗るようになってから、1度もセルフのガソリンスタンドに持ち込んだことがない。ちょっと割高だったとしても自分で入れたくないというか、むしろ「金を払うから窓とかボディを拭いてくれたまえ」的な気分。

11月22日 自分の名前は割と好き。画数が少ないのに、同じ名前の人があまりいないので

 今の役職になってから、会社で承認しなきゃいけない書類の回覧が頻繁に来る。
 工場見学申請もその1つ。別にオレの承認いらなくね?と思ったりもするが、各部署の管理職が押印するルールなので仕方ない。
 で、地元の高校生が来るらしいのだが、来場者名簿を見てビックリですよ。
 名前、全く読めない。
 全体的に画数が多い。そして読み方がわからん。「曼」という漢字を使った名前があったが、この漢字、「沙羅曼蛇」(ゲームであったよな?)でしか見たこと無いぞ。それでいくと「まん」でいいのか?
 「この名前はわかるぞ」と思ったのは引率の先生くらい。それも年配の先生で、20代の引率の先生の名前はたぶんコレ?くらいの確証しか持てない。
 これが最近あった小学生の来場者名簿だと多少事情が変わる。
 全般的に読めないのだが、たまにやたらと古風な名前が入ってくる。いわゆるシワシワネームってヤツな。
 まぁ、ソレにしても意外とパターンは少なく、大抵は○太郎みたいなカンジだけどな。○部分は読めない字か、強そうな動物(虎とか龍とか)な事が多い気がするけど。
 個人的には凝った名前よりは、「読み方の間違えようがなくて、画数が少ない名前」のほうが好感度高い。

11月25日 インスタは武将コスをアップする専用で使おうかな?と思ったこともあるが、踏ん切りがつかない

 SNSだが、何気にいろいろとやっている。X(Twitter)、Facebook、Instagramすべてアカウントはある。
 とはいえ、全部ROM専。Xは好きな有名人のツイートを読むために活用し(主にMリーグのTEAM雷電関係とJAM Project関係者)、FacebookとInstagramは行きつけのお店の情報をゲットするため。
 お気に入りのケーキ屋さんの新作スイーツとかな。
 そんなワケなので基本的には会社関係はフォローしていない。元同僚にフォローされているのと、操作ミスって部下のインスタフォローしちゃったくらい(ミスってフォローした瞬間、部下からもフォローされてしまい、「間違った。スマン」とも言えないのでそのまま)。
 このご時世なので会社もXとインスタがあるのだが、当然フォローしていない。たまに見るけど。
 今はどうなっているか知らんが、会社のマスコットがやっている設定なのに、中の人が中年のオッサンだったので、投稿内容が二郎系ラーメン食ったツイートしかなかったけどな。
 で、昨日の夜にスマホ見てたら、インスタのフォロー通知が来た。
 会社公式にフォローされたらしい。マジか!
 確かにアイコンはオレの写真なのだが、武将コスしてるし、アカウント名もcotinpiなのでバレないと思ったんだがなぁ。
 上記の会社関係でオレをフォローしている人たちが会社公式もフォローしていたハズなので、そこから足がついたのか?
 別にバレたから、と言って何もないのだが、何か嫌だな。というか、cotinpiでググられると確実にこのHPがひっかかるので、こっちがバレるような事があったらそのほうが致命的。