真・こちんぴ雑記帳

                       12/8 12/11

12月8日 一応支店もあるのだが、本店に比べると味が落ちるとのウワサ
 今日はお休みだったので、富山市まで靴を買いに行った。
 で、靴を買い終わり時計を見たら10:30過ぎ。天気は雨で、この時期にしては寒く、今日は1月中旬の気温らしい。
 コレ、ひょっとして糸庄空いてるんじゃね?と思い、向かってみた。
 糸庄というのは富山市内にあるモツ煮込みうどんが名物の店。客の9割は基本コレかコレの亜種(カレー味がある)を食っている。
 元々人気店で、タイミングが悪いと1時間並ぶとかザラだったのだが、「バナナマンのせっかくグルメ!!」で2度も取り上げられた事で混雑に拍車がかかるようになった。
 オレ自体前回食ったのは今年の3月だと思うが、平日に有休取って13時前に行ったのに、結局3,40分並んだ記憶がある。
 今日は日曜とはいえ、11時開店の前だし、土砂降り&クソ寒い中、そこまでの行列ではないだろう、と思っていた。
 甘かった。
 10:40の時点でぱっと見、30人以上の行列。
 諦めて帰ろうかとも思ったが、すっかりモツ煮込みうどんモードになっていたので、今更別のメニュー食ってもなぁ、と思い、結局並んだ。
 外にできた行列に1時間並び、店に入ってから待合席で15分くらい並び、席に座ってうどんが出てくるまで15分くらい待ち、と結局店についてうどん食い始めるまで90分近くかかった。
 なお、うどん自体は10分ちょいで食い終わった。
 美味いのは確かだし、定期的に食いたくはなるのだが、90分かけて食うほどか?と言われると悩むところだ。とはいえ、行列している間にタクシーもバンバン来ていたので、県外の人もわざわざ来るんだろうな。
 実際、オレの隣りに座っていた人も、店の人に「山梨から来てるんです」とか行ってたし。
 山梨から来ているんなら、近くにある回転寿司のほうがいいんじゃねーか?という気もしないでもない(ちなみにその店もせっかくグルメに出たことがあり、行列がすごい)

12月11日 たんぽを切っていれるから、きりたんぽ鍋なのね。知らなかったわ

 1泊2日の秋田出張から戻った。
 疲れた!
 10日に会社で会議があり、それに出てから退社して最寄駅から新幹線に乗ったのが12:35。新幹線の中では延々仕事。会社スマホでテザリングしたPCで新幹線内で仕事をする社畜仕様ですよ。
 で、大宮駅で乗り換えをして人生初の秋田新幹線へ。
 秋田新幹線乗り心地悪すぎだろ。
 盛岡駅までは新幹線なのだが、そこから先は在来線の線路を使用するいわゆるミニ新幹線。そのせいでやたらと揺れる。しかも角館-秋田間はスイッチバックで後ろ向きに進むし。
 人生初の秋田だが、すっかり外も真っ暗で車窓からの景色も全くわからず、軽く乗り物酔いしたカンジで秋田駅へ。着いたのは18:12。約6時間の移動ですよ。
 駅に着いた後は取引先の方たちに拉致られ、ホテルに行く前に飲み会。
 「人生初の秋田」ということで、秋田名産オンパレードで接待をしていただいた。念願のきりたんぽ鍋も食えたが、まさかのきりたんぽの由来紙芝居付きという謎のサービスのある居酒屋だった。
 過剰接待気味で、「こちんぴさんなら食べられると見込んで頼んじゃいました」と味噌たんぽまで食わされた。たんぽに味噌を塗って焼いたモノだが、行った店のたんぽはデカいのがウリらしく、お土産用のたんぽが1本70gくらいなのに1本200gあったらしい。
 鍋と味噌たんぽで2本食ったので、それだけで米400g。しかもうち1本は鍋の汁をしっかり吸ってじっとり重いしな。まさか飲み会でお茶碗2.5杯分の米食うことになるとは。
 1次会が2時間位で終了し、「軽く飲みますか」と言われて、ホテルチェックイン後に再び拉致(ホテルロビーで待機していた)。軽く、って言いながら、スナックで2時間飲み。
 終わった後に「シメでラーメン行きますか」と言われたが、流石に断って帰った。ちなみにホテルはドーミーインだったが、ホテルに帰ったら夜鳴きそばサービスはすでに終了していた。なんか損した気分。
 朝食はドーミーインなので豪華。朝からだまこというご飯の団子が入った鍋と、稲庭うどんと、炊き込みご飯という炭水化物によるジェットストリームアタックみたいな朝食を食い、いよいよ本来の目的の取引先工場監査へ。
 工場監査自体はサクサク進み、昼食を御馳走になったのだが、佐々木希イチオシという味噌ちゃんぽんの店に。美味かったけどボリューム感ハンパねぇ。
 監査自体は予定より1時間巻いて終了。そのおかげで1本早い新幹線にも乗れたので、自宅には21時過ぎに戻ることが出来た。当初の予定だと23時回るハズだったのでかなり助かった。
 とはいえ、帰りの新幹線はかなり疲労困憊。移動時間の半分以上は監査の報告書作成で仕事をしていたが、最後の方は仕事も止めてぼーっとしてたわ。
 取引先のアテンドのおかげで秋田を満喫することが出来たし、食事もすべて美味しかったので、すごく秋田には好印象だが、また行きたいか?と聞かれると現時点ではもういいかな、という気はするよな。
 やっぱ移動が遠いというのはそれだけでゲンナリする。これが北海道とか九州みたいに飛行機前提ならまだしも、新幹線に約6時間乗りっぱなしってのがね。